blogmaster

木部塗りなおしでリフレッシュ!

 建築, 材木  木部塗りなおしでリフレッシュ! はコメントを受け付けていません
10月 132009
 

みなさん、住宅の外部に木製部材を使っているところはないですか?

通常、外部に木材を使用する場合、防腐・防蟻のために、何らかの保護塗料を
塗る場合が多いですよね。欧米の場合、外部木部にペンキを塗っているのを
TV等でもよく見かけます。欧米では、我が家の手入れとして、自分でペンキを
塗りなおすことが一般的に行われていますが、日本ではあまり見かけません。

木は自然素材なので、そのままにしておくと、劣化・腐食が起こり、やがて土に
かえっていきます。これは、木のよさでもあるのですが、住宅の構成部材としては
嬉しくないですよね。

 そこで必要になるのが、再塗装による木材の保護です。
通常外部で雨ざらしの場合は、1年に1度の塗りなおしが望ましいです。
でもなかなか、そう頻繁には出来ないですよね。でも長持ちさせらいなら、
2年に1回は必ず行いましょう。
下の写真が、塗装が劣化してきたので、再塗装した写真です。
上部と下部を見比べてください。上部が塗る前で下部が再塗装したものです。

DVC00246.JPG

明らかに木材の艶やかさが違いますよね。
これは、約1年半後に再塗装したものです。
まだ木材自体の劣化や腐食は起きていませんが、塗装は明らかに劣化・色落ち
してきていますね。再塗装のポイントは、木材自体が劣化する前に行うことです。
木材自体が劣化してしまうと、塗装しても元に戻りませんので、その前に手を
打ってください。

上記は「キシラデコール」という、外部用木材保護塗料を塗ったものです。
ペンキのように、表面に不透明は塗膜と作らず、木に浸透して保護するもので、
木本来の木目風合いを楽しめます。素人の方でも、きちんと養生し、丁寧に作業
すれば、充分自分で塗りなおすことが出来ます。

DVC00247.JPG

建築された業者さんに当初施工時に使用した塗料を確認して(種類と色、
メーカーなど)ご自分で手入れしてみてはいかがでしょう?
家は住む人がいるからこそ、長持ちするのです。きっと我が家への愛着が
増すことでしょう。
それと、けっこうやってみると楽しいですよ!

 

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

我が家にビオトープ(biotope)をつくろう!

 etc  我が家にビオトープ(biotope)をつくろう! はコメントを受け付けていません
9月 112009
 

みなさん、ビオトープ(biotope、バイオトープともいいます)を作ってみませんか?

biotope01.jpg

私は、たまたま夏休みのお祭りで金魚すくいでいただいた金魚を何とかしないといけなくて作ったのですが、なかなかよいものですよ!
残念ながら、その時の金魚はもういなくなってしまったのですが、今は「メダカ」が元気よく泳いでいます。

ビオトープとは、日本語で「生物生息空間」というそうで、簡単にいうと「小さな生態系」です。
写真では、水甕(みずがめ)に水、砂利、石、水草、メダカ、バクテリアで成り立った生態系です。
生態系というくらいなので、バランスが重要で、水甕にあった水量、メダカの数、水草・・・である必要があります。このバランスが成り立てば、エアーポンプもエサやりもなしに食物連鎖が成り立つようです。

biotope02.jpg

自然界と同じく、バランスが崩れると生き物ですから生きていけなくなってしまいます。
私も素人なので、いろいろ調べてはじめてみましたが、これが結構楽しくて、今は我が家の癒し空間となっています。メダカのゆったり泳ぐ姿や、水草の成長は見ていて飽きませんよ。
水草として「姫スイレイン」を使ったのですが、どんどん新しい葉が出てきて、とても楽しいです。
形もまさに「蛙が乗っかる葉っぱ」の形で、かわいらしいですよ。

biotope03.jpg

といっても、ほったらかしでバランスを保つのは難しそうなので、いろいろとグッズも使いました。
金魚やメダカを飼うための水作りの「カルキ抜き剤」や酸素不足解消の「ぷくぷくブロック」などです。
エサは「エサやり」したくて買いました。3日に一度程度やっています。

ぜひみんさんも試してみませんか?我が家の癒し空間になること間違いなし?です!

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

 

製材の見学会開催しました

 材木  製材の見学会開催しました はコメントを受け付けていません
6月 272009
 

先日の6/25(木)に地元の高雄小学校の2年生が、製材の見学にやってきました。
まだ2年生ということで、ふざけたりしないか心配でしたが、無事見学会を行うことが出来ました。

kengaku02.jpg

弊社は通学路にもなっている国道162号線に面しており、いつも工場の前を登下校している生徒たちでしたが、実際どんな仕事をしているのか知らない子供も多かったようです。
当工場では、製材機が稼働中はかなり大きな音がするので、休憩や終業を告げるサイレンが大きな音で鳴り響きます。地元の子供たちにとって、そのサイレンは昔の「お寺の鐘の音」と同様に、時間を告げる大事な時報になっているようです。(特に17:00のサイレンがの時間がずれると、そのサイレンをあてにしている子達は、遊びから帰る時間がずれてしまって困るようです)
そんな、子達とふれあい、どんな仕事をしているか知ってもらえる機会がありよかったと思います。

kengaku03.jpg

ほとんどの子達が製材を見るのは初めてだったようで、興味一杯で見学していました。
ほんとうに、最近製材しているところは減りましたね(ToT)/~~~

kengaku01.jpg

また機会があれば見学してもらえたら・・・と思います。

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

 

梅雨対策に!

 建築  梅雨対策に! はコメントを受け付けていません
6月 202009
 

とうとう入梅してうっとおしい季節になりましたね。

この梅雨入り前に行った工事を少しご紹介。

やはり梅雨の雨対策を決心されるのもこの時期です。
つい最近行った工事で、中庭のデッキ部分にテラス用屋根を設ける工事と
こちらもデッキに電動オーニングを設けた工事です。

①中庭のデッキ部分にテラス用屋根を設けた工事

BEFORE
Y_01.jpg

AFTER

Y_02.jpg

これで雨でもデッキが有効に使えますね。また、洗濯物を干すための金物を
取り付けすることも出来ます。

②デッキに電動オーニングを設けた工事

BEFORE
k_01.jpg
設置前は、デッキの端に脱いだ靴が雨で濡れてしまっていました。

AFTER
k_02.jpg
オーニングは電動式で、子供でも簡単に開閉できます。
また、夏の強い日差しにも対応できるように、ロールカーテン付きのオーニングとしました。
デッキの茶色に、鮮やかな緑色の屋根が映えていますね。

高雄木材の建築実例もご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp/jiturei.htm

 

ROOKIES -卒業- を観てきました

 etc  ROOKIES -卒業- を観てきました はコメントを受け付けていません
6月 092009
 

rookies_3.jpg

先日の6/7に、TOHOシネマズ二条(BIVI内)で映画「ROOKIES 卒業」を観てきました。

テレビで放送していたときには観ていなくて、周りの見ていた人たちから「おもしろい」
「絶対観ないと!」とか言われていたので、GWの再放送を見て、すっかりはまってしまいました。
今の人は何事にも「熱くなる」ことが少なくなったように思いますが、ROOKIESの中に登場する
キャラはとても熱く、「自分もこんなに何かに熱くなれたら・・・」という気にさせてくれます。

映画はTV版よりさらに「熱く」ちょっとくさい感じもしますが、TVシリーズの続きで観ると、
そのくささがまた良かったりします。ぜひお勧めします。
まだ見ていない人はぜひ、TVシリーズのDVDでも観て、その上で映画館に行きましょう。

劇場では、感激で涙している人が大半で(僕も涙が自然とこみ上げてきてました)、後半のシーン
では、劇場内ですすり泣く声がそこかしこで聞こえるくらいでした。

もう一度観てもよいなーと思える映画でした。

rookies.jpg
映画情報は下記よりどうぞ!
http://rookies-movie.jp/index.html

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

おいしいラーメン 桃花春

 etc  おいしいラーメン 桃花春 はコメントを受け付けていません
4月 142009
 

私の会社の近くに「桃花春」というラーメン店があります。場所的にもへんぴで、そんなに大きな
お店ではないんですが、結構おいしくて「隠れた名店」と思い月1ペースで通っていたのですが、
なんと関西ウォーカーのラーメン殿堂企画で見事殿堂入りしました。
雑誌に掲載される前から通っていたものとしては、みんなに知られてしまうのはうれしいような、
残念なような複雑な気持ちですが、ここは素直に喜びましょう。

DVC00233.JPG

お店のHPはこちら→ http://www.tokashun.com/index.htm
(※ 割引クーポンがGETできますよ)

写真のラーメンは「ラーメン大」です。通常のお店で「大盛り」を頼むと、だいたい麺は1.5玉なん
ですが、桃花春では2玉なので、ボリューム満点です。でも決して大味ではありません。
チャーシューもたっぷりで、チャーシュー麺もありますが、私的には普通のラーメンでも充分チャー
シューは足りると思いますよ。何はともあれ、ぜひ一度殿堂入りの味をご堪能あれ!

DVC00235.JPG

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

桜のトンネル 絶景ポイント その2

 etc  桜のトンネル 絶景ポイント その2 はコメントを受け付けていません
4月 082009
 

京都の京福電鉄嵐山線の途中に「桜のトンネル」があります。
線路沿いに咲き誇る桜並木があり、夜間にはライトアップされ、この時期には電車も増発しており、
、その「桜のトンネル」を通過するときは徐行してくれるので車内からもじっくり鑑賞できます。
最近では有名になってきましたが、まだまだ隠れた名所ですのでぜひ一度足を運んでみては? 

sakura01.jpg

京福電鉄の公式サイトは下記より(今年のライトアップは4/1~4/7でした)
http://www.keifuku.co.jp/sakuratunnel.html

ちなみに、上の写真は車で行って撮影してきました。下の地図を参考に探してみてください。

sakura01_M.jpg

夜の桜も綺麗ですが、天気の良い昼間に見る桜も最高ですね。
京都はそこかしこで桜がが咲いていて、配達の運転中にもつい見とれてしまうような
風景に出くわします。下の写真は、上賀茂の加茂川沿いの桜並木で、こちらもトンネル
のように みごとな桜が見れますよ。
sakura02.jpg

場所は下の地図を参照下さい。すぐわかると思います。今が満開です。

またいろんな場所を紹介したいと思いますので、「hideのひとりごと」にも耳を傾けてみてくださいね。

 

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

 

春→桜→きれい・・・

 etc  春→桜→きれい・・・ はコメントを受け付けていません
4月 062009
 

そう、春といえば思い浮かぶのは桜、花見・・・ではないでしょうか?
京都には多くの桜の鑑賞スポットがあり、多くに人で賑わいます。

でも、桜ってそんな観光スポットでなくて、街角のちょっとした桜の木たちでもすごく綺麗じゃないですか?この季節は街中のあちこちで「あっ、こんなところにも桜があったんだ・・・」と感じるのです。

zekkei02.jpg

ほんとうに普段なら見逃してしまうようなところにとても綺麗に咲いています。
つい、ちょっと車を止めてシャッターを押したくなってしまいます。
上の写真も、本当に街中のマンション前の小さな桜の木ですが、すごく綺麗に咲いていました。

桜って咲いてる時間が短いから、余計に綺麗に咲くんですね。
そして、短くはかなく、綺麗だから季節を感じさせるんですね・・・。

ちょっと天気も良くてとても気持ち良い日でした。

 

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

京都の絶景ポイント その1

 etc  京都の絶景ポイント その1 はコメントを受け付けていません
4月 012009
 

すっかり久しぶりの投稿となってしまいました。
新年度を迎える4月。今年度はもう少しまめに書きたいと思いますのでよろしくお付き合い下さい。

私は普段、配達や監督現場への移動などで京都市内を車で走り回っていることが多いのですが、その際にちょくちょく「絶景」や「変わったもの」「不思議なもの」「かっこいい建物」など目にすることがあります。そんな隠れたポイントを紹介するシリーズが「京都の絶景ポイント」です。

今日はその初回として、京都が一望できる絶景ポイントをご紹介します。

zekkei01.jpg

コレは国道9号線沿いの京都成章学園近くの山へと続く道すがらで撮影しました。
京都が一望でき、遠くに京都タワーも見えます。(下記地図参照)

zekkei01_M.jpg

ちょっとわかりにくいかもしれませんが一度探してみては?

これからもこんな配達途中に見つけたポイントを紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp

きこりのローソク

 etc, 材木  きこりのローソク はコメントを受け付けていません
8月 062008
 

先日地域のボランティアで小・中学生とキャンプに行ってきました。

飯ごうでご飯を炊いて、薪で味噌汁を作って・・・。
夕食はカレーとハンバークとローストビーフと豪華なメニューでとてもおいしかったです。

DVC00065.JPG

夕食後は、花火や肝試しをやったんですが、はじめてみた「きこりのローソク」という
簡易ランタンが面白かったんです。
DVC00070.JPG

乾いた丸太に十字にのこぎりで切れ目を入れて、その切れ目に着火材を少々。
そこに着火すると、写真のように燃え広がらず、かなり長い時間ろうそくのように
燃え続けるのです。
ちょっとしたたいまつの代わりや、明かりとり、花火のときの着火用ろうそくにもってこいです。
ぜひ、みなさんも試してください。
ポイントは、よく乾いた丸太を使うことと、少しのこぎりの切れ目を広めにすることのようです。
今回はチェーンソーでのこ目を入れたのでちょうどよい感じでした。

DVC00082.JPG

久しぶりの花火も楽しかった。また来年も行こうっと!

高雄木材のHPもご覧下さい。
http://www.takaomokuzai.co.jp